雑食思想の溜め池

生活していれば自然と湧き出て来る思いの数々。ここは、ぼくの中でゲシュタルト形成や拡張へ向けて流れ着いた、様々な興味の源泉からの思想が集う場所である・・・。と意気込んで始めたものの、だんだんとその色が薄くなってきました。

語学

ニック式英会話(3)ウェゴナ、プラリって横着しすぎじゃありません?

この英語聞き取れるかな 前回に引き続き、さらに今気に入って全て見てしまったのが、 「この英語聞き取れるかな」 シリーズです。 前にも書きましたが、ネイティブの英語は自分が会話の当事者でその場面にいるならば、訊き返すなりで会話が進められるし、状…

ニック式英会話(2)可能性の有無:これ何の判断基準かわかる?

前回の記事で予告していたニックさんの「新たな風」 過去形VS現在完了形 まずはこのトピック。 ぼくの場合、「時制」や「冠詞」について解説しているものが目に入ると、つい見てしまうんですよね。 そこで先日、つい目に留まった動画が、 ネイティブ感覚で完…

ニック式英会話(1)最近お気に入りのYou Tuber英語講師

中学生になって勉強を始めて、アメリカにも滞在して曲がりなりにもコミュニケーションが取れるようになり、ありがたいことに今では仕事をもらえるようになった英語。 今は、海外で生活をするぐらいの英語には困っていません。 しかし日本語と同等に英語を運…

掛山ケビ志郎の大発見―冗談のような「実践的」発音学がおすすめ!

数年前から少しずつ有名になりつつある掛山ケビ志郎という3人組を知っている人はどのくらいいるだろう。 この名前にピンと来なくても、写真を見たら「見たことある!」と言う人は少し増えるでしょう。 www.youtube.com 彼らが英語とコメディーを融合したYouT…

現在形ってムズくない?過去形から学んだら?

おそらく、どの言語もそうだと思うのですが、単語、特に動詞の活用を考えたとき、その言語に現在形、過去形、未来形などがあったとしたら、原形に一番似ているのは現在形なのではないでしょうか。 例えば、日本語で「書く」という単語は、動詞の原形(辞書で…

ウソ発見器とかけて、コピー機の先祖と解く。その心は?

謎かけ風にしてみましたが、単に知っているかいないかだけの話です。 今回は、単純に「へー」と思ったことを書こうと思いました。 散歩の際に聴いているポッドキャストで、だいぶ前に紹介した Stuff to Blow your Mindというプログラムを聴いていました。 St…

服部平治に物申す~灰色の脳ミソ~

今、アマゾンのプレミアムで名探偵コナンのテレビアニメがシーズン10まで見れます。30分ものなので、ちょっとしたときに見るのにちょうどよくたまに見ていますが、あるエピソードで「え?」と思うところがあったのでちょっと説明してみたいと思います。 …

日本語の文法わかってる人ーー!本当にわかってますか?

英語が得意な人VS.苦手な人 ごくごくシンプルに考えて、英語が得意な人は英語が苦手な人を見て、どうしてこんな簡単なことがわからないのかと思い、英語が苦手な人は得意な人を見て、なんでわかるんだと思うのではないでしょうか。 特に文法に得手不得手があ…

ギロチンの歴史~やさしい装置?!~Invention -iHeartRadio&HowStuffWorks

ギロチンのことを知らない人はいないでしょう。実際に見たことなくてもなぜか知っていますよね。英語ではGuillotineと書き、発音はカタカナにすると「ギヨティン」とか「ギヤティン」に近い音になるようです。人の名前(苗字)に由来する単語で、その人の名…

Stuff to Blow Your Mind-invention:棺桶、ヒツギ、棺、柩、生き埋め恐怖症、死体盗掘人

Stuff to blow your mind-inventionのプログラムから今回はCasket(棺)についてのエピソードを紹介したいと思います。 Invention: Casket-a-go-go, Part 1 https://player.fm/series/invention/casket-a-go-go-part-1今回のテーマは「棺桶」です。なかなか…

ターンスピット Invention -iHeartRadio&HowStuffWorks

ちょうどロティサリーチキンの記事を書いているときに聴いていたポッドキャストでロティサリーチキンに関連したテーマが展開されていました。 実は、これを聞いて初めて、ロティサリーチキンのロティサリー(rotisserie)が器具名だということを知りました。…

ちょうどいい英語のPodcastその2:StarTalk Radio~リスナーからの質問

今日もまたPodcastの話です。 BeyondPodのアプリの中のトークショーでStarTalk Radioという番組を見つけました。 BeyondPodのホームページはこちら↓ http://www.beyondpod.mobi/android/index.htm ホストは宇宙物理学者のNeil deGrasse Tyson氏という方で、…

Stuff to Blow Your Mind:危険な食品~奇妙な心筋症の原因は…実は…

先日見つけたPodcastで今日も面白いのをやっていました。Dangerous food(危険な食品)というタイトルで食品添加物についての興味深い事例についての話です。 今回のトピックは、我が家でも注意している食品、食材、食事に関することですが、製造する側が思…

ちょうどいい英語のPodcast:Stuff to Blow Your Mind~Devourer of Memories

ポッドキャスト探し 以前、職場で一緒に働いていた英語ネイティブと何らかの話の流れで、面白そうなポッドキャストを教えてもらったことがありました。当時は興味深く思えたものの、他に聴いているものがあったり、時間がなかったりで、後で登録しようと思っ…

英文解釈の基礎は情報構造にあり(その4:情報構造ゆえの意味の違い)

情報構造ゆえに生じる微妙な意味の違い ここでは、文章を読むにあたり理解に苦しむことはないであろうことがらや、文章を書く上で特に気にしていなかったであろう事柄も、実は情報構文のルールに基づいて検証すると微妙に意味が異なっているというケースにつ…

英文解釈の基礎は情報構造にあり(その3:転倒文のパターン)

転倒文のパターン それでは情報構造ゆえの転倒文がどういった形で現れるかを見てみます。 前回の話が気になる方はこちらからどうぞ↓omoi-tameike.hatenablog.jp OSVとなる場合(Oが既知情報) Music is border-less, and many other forms of art share the …

英文解釈の基礎は情報構造にあり(その2:既知情報と新情報)

情報構造とは? 前回、「わかりにくい英文だ」と思われていた文章が、実は情報構造に則って書かれた転倒文である場合、それは情報発信者の優しさだと書きましたが、情報構造とは何でしょうか。 omoi-tameike.hatenablog.jp 簡単に言うと 「既知情報」を文章…

英文解釈の基礎は情報構造にあり(その1:難読英文は親切心の裏返し?)

いじわるな英文? 英文を読んでいて、「どうしてこうも難しい構造の文章を書くのか」と思ったことありませんか。ぼくの場合は、特に転倒文は最初そうとは知らずに読んでいて「なんか変だな」と感じて、誰かに解説をしてもらって、主語と目的語がひっくり返っ…

アメリカのテレビドラマ24(Twenty four)で学んだ語句

ここ数か月かつてアメリカのみならず日本でも大ヒットしたアメリカのTVドラマシリーズの24(Twenty four)を見ていました。おそらくこれをリアルタイムで見ていたら一話一話待ち遠しくて仕方なかったでしょうね。ハラハラドキドキテロリストに対峙するこのド…