雑食思想の溜め池

生活していれば自然と湧き出て来る思いの数々。ここは、ぼくの中でゲシュタルト形成や拡張へ向けて流れ着いた、様々な興味の源泉からの思想が集う場所である・・・。と意気込んで始めたものの、だんだんとその色が薄くなってきました。

ターンスピット Invention -iHeartRadio&HowStuffWorks

犬, バセット犬, シルエット, 動物, 人間の友達, ペット, 後背位, 品種


ちょうどロティサリーチキンの記事を書いているときに聴いていたポッドキャストでロティサリーチキンに関連したテーマが展開されていました。

実は、これを聞いて初めて、ロティサリーチキンのロティサリー(rotisserie)が器具名だということを知りました。丸ごとの鶏や豚を串に刺して火にかけて、一面だけが焼けないようにその串を軸にしてグルグルと回転させるという調理器具(回転式肉焼き器)のことです。そんなふうに焼いた鶏肉をロティサリーチキンというとのことです。

そして、このポッドキャストでロティサリーのための犬がいたということも初めて知りました。ターンスピット(turnspit)というらしく、ターンスピット・ドッグ(turunspit dog)、キッチン・ドッグ(kitchen dog)、バーナーペイター(vernepator)とも呼ばれていたそうです。ターンスピットだけでも意味的に「犬」まで含まれているようです。

その昔、電気やガスなどの動力がない時、それを回すのは人間だったわけです。しかし一定のスピードで回転させるという単純作業のため他の動力を探した結果、その回し役に犬が抜擢されて串を回転させる装置の一部に組み込まれてしまったらしいんですね。このポッドキャストのエピソードでは、そのように犬がハムスターが運動のために走るウィールのようなものに入れられて労働させられていたという時代があったという話を、彼らのリサーチに基づき石器時代のころから振り返って議論を展開しています。ターンスピット用に犬がブリードされていたのか、つまりロティサリー向けの犬種がいたのかといったところまで突っ込んで説明してます。いつものようになかなかコアで楽しい雑学を学ぶことができます。

このポッドキャストは以前ご紹介したStuff to Blow Your Mindを配信しているiHeart Radio & HowStuffWorksというステーションで配信しているプログラムの一つで、Invention(発明)という番組です。これもとても面白いですね。Stuff to Blow Your Mindと同じようにホストのお二人が綿密なリサーチの結果をかなり深いところから掘り起こして、その歴史から解説されています。電子レンジやエアコン、はたまたおもちゃやケチャップがどんな感じで発明されたかなどなど。

そういえば、ぼくが以前勤めていた会社で英語ネイティブに教えてもらったHow does it work?っぽいポッドキャストはもしかしたらこのステーションだったんじゃないかと思うんですね。というのも、iHeartRadio & HowStuffWoksはさらにほかにもプログラムを配信しているようで、その中にステーション名でもあるHowStuffWorksNOWというプログラムがありまして、それがもしかしたらそうなんじゃないかと思うんですね。タイトルからすると、Inventionでやっている内容を想像するのですが、どうも違います。ただタイトルがとてもそれらしいんです。ま、今となってはどうでもよいのですが。

興味のある方は、是非これらのワードをもとに検索してみてください。ぼくはアンドロイドのスマホGoogleポッドキャストからエピソードをダウンロードして聴いています。iOSの方は下記URLからアクセスできると思います。

https://podcasts.apple.com/us/podcast/invention/id1441968144