雑食思想の溜め池

生活していれば自然と湧き出て来る思いの数々。ここは、ぼくの中でゲシュタルト形成や拡張へ向けて流れ着いた、様々な興味の源泉からの思想が集う場所である・・・。と意気込んで始めたものの、だんだんとその色が薄くなってきました。

2019-01-01から1年間の記事一覧

マーキングではなく…

(つづき) タロウとハナコが1歳を過ぎた冬のある日、ベッドの上に布団を敷き、寝支度を整えているとき、タロウは布団の上でお漏らしをしてしまったのです。寝ているときその匂いで気が付きました。初めはマーキングを疑いましたが、マーキングは少量とのこ…

あるネコの問題

うー、だいぶ深刻化してきました。 我が家は20年程前にネコを招き入れ、それ以来ネコと一緒に暮らしています。初代となるタイショーは腎臓を悪くして2年半程前に亡くなってしまいましたが、最期となる前兆を露わにしつつも、あることを境に奇跡的にV字復活を…

ホールフードの第一歩に有機玄米を!

私がこれからここのブログで話題として挙げようと思っているテーマの一つに「食事」があります。今月のお題の一つとして募集されている「お米」に関連性があるのでちょうどよいと思いちょっと書いてみようと思いました。 多くの場合、人が食事や食品を「推す…

豊中マトリョーシカ

いきなりですが、「北山村」という村を聞いたことあるでしょうか。もちろんそこにお住まいの方やその付近の方はご存知でしょう。日本「唯一」の「飛び地」として有名な三重県にある和歌山県の村らしいです。状況が見えますか?「北山村」も、「飛び地」も初…

格安SIMスマホ本体を格安で新調する方法

今のスマホで写真を撮るとなぜか靄がかかるようになってきました。とても自然なスモーク効果です。どうやらレンズをカバーしているガラスに細い亀裂が入りレンズとの間に水蒸気が溜まっているかなんかで汚れているようでした。そろそろ替え時かと、いいもの…

指無し軍手の発明者はぼくだ!

自分で言うのもなんですが、子供なりにアイデアに富んでいました。今思えばもったいないと思うのが手先のないカラー軍手。ぼくは小中学生のころ野球少年で、冬の寒い時にはカラー軍手をはめて野球をしていました。しかしボールを投げるたびに指先がボールと…

2 Wayミニテーブル

これは自分で欲しいと思って作ったものです。 ソファーに座りながらラップトップパソコンを使うためのテーブルが欲しいと思いました。それまではこのような膝の上にクッション付きの板がついているIKEAの商品を使っていました。 IKEAのラップトップクッショ…

変化工作

以前、細君に書類や雑誌を置ける棚を作って欲しいと言われました。彼女なりに市販品をいろいろと探しても思っているものがなかったようで、ぼくに「発注」をかけてきました。またまたコーナンへ材料調達。それを形にしたのがこれ。 書類・雑誌棚 しかし部屋…

コンパクト仏壇

10数年前、親族の一人が亡くなりました。我が家は特に信心深いわけでもなく、当時仏壇や神棚のようなものはありませんでした。しかし、記念品などを近くで祀りたいということで仏壇の様なものがあったらいいねということになりました。ただ市販のそういった…

元祖システム時間割

小学校のクラスには「保健係」「黒板係」といった「何々係」というのがありますよね。何という係だったかは記憶にありませんが、壁に貼る授業の時間割表を作る係だった時、時間割の変更が結構早いペースで変わることが多く、その都度書き換えないといけない…

小学生のカツラ制作

小学生時代、学芸会の出し物で「意地悪ばあさん」役になったとき、衣装は自前で作ることになり、ばあさんのカツラを自作した記憶があります。これはそれに先立って工作授業で作ったフリスビー制作の「技法」を適用したものでした。厚紙で緑の経線の入った工…

納豆で竪穴式住居

1級建築士である父親の関係で幼いころから工具は身近にあり、ぼくはそれらの取り扱いに慣れていたため、手先が器用で工作が得意な少年でした。小学校時代、夏休みの自由研究という宿題が苦手で、小学生が考える自由研究なんて、誰かが既に疑問に思って、答え…

ワークベンチ

ぼくは結構モノ作りが好きです。 子供のころから父親の関係でいっちょ前に工具を使って工作をしていましたので、親元に住んでいるときは工具は父親のものを使っていましたが、一人暮らしするようになってからは少しずつ必要になる度に自分の工具を買い足して…

誕生

今日生まれました。ブログの新生児です。 ブログのタイトルに合わせて、一滴目が池に流れ込んできました。 さて、これから何について書こうか。書きたいことはたくさんあります。英語のこと、食事のこと、工作のこと、音楽のこと、ネコのこと…。たくさんと言…