雑食思想の溜め池

生活していれば自然と湧き出て来る思いの数々。ここは、ぼくの中でゲシュタルト形成や拡張へ向けて流れ着いた、様々な興味の源泉からの思想が集う場所である・・・。と意気込んで始めたものの、だんだんとその色が薄くなってきました。

狙ってヒットさせるのは難しい

前回の投稿の続きです。

何気なく送ったであろう物の中にいいものが入っていたという話でしたね。

毎回「届いたよー。ありがとう」ってことを伝えても、届いたことでミッションをコンプリートした充足感に浸って、送ったものの反応はあまり気にならないらしい母君。

そのモノの感想を言ってもそれについての反応が薄い母君からのプレゼント。

いわば、もったいないプレゼントのやり取りになっている。

送りたくもないお歳暮やお中元を贈っている感じなんだろうか?

そんな風に感じてしまうわけです。

 

omoi-tameike.hatenablog.jp

 

そんなプレゼント事情の中、先日母君から細君へ送られた(もはや贈られたとは言い難い品々・・・)ものにとてもときめくものが送られてきました。

それがこれでした。

わかりますよね。

カエルを模したフットライトです。

そのカエルはステンドグラス製です。

いつものようによくわからない日用品の中にビニール袋に包まれて無造作に混ざっていたようですが、開梱して目に入ったときに思わず「わあ」と思ってしまう感覚を覚えたようです。

これを例えば、お店に陳列している商品として形容する言葉としては、もちろん「すごく素晴らしい」、「上手」、「欲しかった」、というものにはならないでしょう。

でも母がステンドグラスのクラフトを作っていることは知っていたので、母の手作りであることはわかりました。

知っている人(プロではない)が作ったこういうクラフトってその人の感性が直に現れるからか、ぼくも確かに「これ、いい」と思いました。

子供の自由工作みたいなものですかね。

作った人ありきの品物の良さがあるもの。

そこで細君は母君に、到着メールとともにそのフットライトのカエルの具体的に気に入ったところを含めて「とてもかわいくて素敵」というメールをリップサービスじゃないことがわかるような少しワクワクした感じの文面でメールを出したらしいんです。

しかし返事がそっけなかったというのです。

どうもかみ合わない。

嫁姑の女同士でモールとかに買い物に一緒に行って、小物を物色しているときなんか、結構キャプキャピして感情を露わにしていたから、そういう感性がないわけではないのはわかっているんです。

とくに自分の作品だからキャピキャピしないとは思うけど、制作秘話的なちょっとした話をしてもいいように思うのですが、どうなんでしょうか。

送った側から、わざわざ感想を求めるのは野暮というものだから訊かないにしても、もらった方がリアクションをしてくれたら、それに応じて何かしらコメントしてもいいんじゃないかと思うんですよね~。

恥ずかしさがあるのかなあと言うのもあるのかなあ思って、あとでZoomで直接話したとき、もう一度、「あのカエル良かったよー」って伝えても、「えー、あんなものが良かったの?」っていう感じでした。

どうも、自分が、いいと思ったいわば自信作でないものだから、それを褒められても嬉しくないといった感じなのでしょう。

気持ちだけは職人か?

う〜ん、その感覚もわからないでもないけど、反応の仕方はもうちょい他にあるやろって気がしてます。

せっかくいいって言ってるんだから、そんな相手の嬉しい気持ちを萎えさせない返事っていうんかな・・・。

それを書いていたら一つ思い出したことがありました。

小田さんこと小田和正さんがかなり前に出版したエッセイに書かれていたことで、とてもよく覚えていることがあるんですが、それはまた次回に書きましょうかね。